水窪町

昨日は自然と戯れに、ちょっと長野まで♪

やはりボルダリングのルーツである山は最高ですね!
しっかりチャージしてきました♪

さて、その帰り道に来た道とは別の道で帰ろうと思い、国道152号を選択したのですが悪路(笑)
めげずに突き進むと静岡県水窪町にたどり着きました。

水窪町といえば、14年前に開催された静岡国体の山岳競技の開催地です。
14年前は平山ユージさんや小山田大さんが第一線で活躍してたころです。
当時、クライミングを始めて1年と間もない頃にリード競技が開催されるということで、当時のクライミング仲間と会場を見学に行ったことを思い出しました♪
その会場には4枚のリード壁が立ちはだかっていました。
クライミングを始めたばかりのころに見たその壁は、今でもとても印象的に残っています。
その後その壁は藤井快選手やハートビートのサポートクライマーである北脇順子をも排出した名門の浜松日体高校や学芸高校など県内のいくつかの高校などに分配され設置されたという話を聞きました♪
その壁が世界へ羽ばたくクライマーを育てるなんて、当時には1mmも考えもしなかったです(笑)
QRiMoからも世界へ羽ばたくクライマーが育って欲しいな(笑)

さて、本日19時45分よりスカイラボです。
皆様の参加を心よりお待ちしております。

最新情報をチェックしよう!